11/20 大人の社会見学

 明治地区のことをもっと知るために、職員研修で「大人の社会見学」をしました。

 明治地区公民館にお世話になり、口細見の男滝と女滝、モッコクの木、上原神社を見学させていただきました。



 口細見の男滝・女滝では、かつて多くの方が滝行をおこない、修行をされていたそうです。木漏れ日の中たたずむお堂や、滝の音に心が洗われるようでした。

 

上原のモッコクの木は、「とっとりの名木」に選ばれている木です。樹齢200年を超す見事な枝ぶりに、しばし見とれていました。




 上原神社では、地域の皆様に大切に守られている様子を教えていただきました。4体の狛犬、竜の彫られた灯篭など、厳かな雰囲気を感じました。


 教職員が地域を知ることで、子どもたちの学習にも広がりがでてきます。明治地区にはまだまだ魅力がたくさんあります。これからも第2弾、第3弾と、「大人の社会見学」をしていきたいと思います。