11/9の午前中に、明治小学校学習発表会が開かれました。参加制限のない発表会は久しぶりです。保護者の皆様はもちろんのこと、地域の皆様もたくさん来校して子どもたちの様子を見守ってくださいました。
2・3年生は国語で学習をした「お手紙」をアレンジして、総合発表を行いました。途中、地域の皆さん向けにクイズもあり、「正解~ピンポ~ン」「不正解~ブッブ~」に歓声があがっていました。
4・5年生は、外国語で学習した英単語を使って英語劇「明治村のはらぺこあおむし」に挑戦しました。途中のダンスやせりふに合わせた動きは、自分たちで相談しながら作っていきました。
6年生は、国語で学習した狂言「柿山伏」を発表しました。狂言についてのクイズもあり、動物の鳴き声など、独特の言葉の使い方に驚きの声があがっていました。古典の面白さが伝わる内容でした。
一人一人に活躍の場がしっかりと保証されていて、それを見守ってくださる保護者の皆様、地域の皆様がおられ、心温まる発表会となりました。
昼食は、文化農業祭の一環として、公民館から、豚汁とおにぎりをいただきました。